てぃーだブログ › 柔らかな風の流れる鳩間島

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年04月20日

島の楽しみ方…

いつ訪れても



南の島は晴れて



エメラルドグリーンの海が広がっている



と錯覚しがちですが…





雨の日もあれば嵐の日もあります





これは人生のようなもので…



雨は止み



荒れる海もいつかは



穏やかになります







今まで見たこともない凄い雲が見えるのが



こういうときで…



雨だろうが嵐だろうが



待てば海路の日和あり





白い雲ひとつ無い青空は



また 白い波ひとつ立たない海原は



好いようですが



でも どこか寂しいものであります





ということで 



雨でも晴れでも嵐でも



それも…ひとつの島の姿です







※写真は雨の去った 鳩間島の港です









<写真集「鳩間島」は、下記で購入することができます>



◎全国の沖縄物産展「わしたショップ」で購入できます(お店に無き場合取り寄せてくれるそうです)。



◎こちらでは沖縄の本専門店(沖縄教販HP)。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=cce818bc65f052389dc59ca9ee11013c



◎石垣島の方、石垣島へ旅に行った方はあやばにモール内の本屋さん「タウンパルやまだ」で購入ができます。



◎鳩間島では民宿「島ヌ家 鳩(ぽっぽ)」様で購入できます。



◎こちらは私のHPです。送料がかかりますが購入が可能です。



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 22:21Comments(0)鳩間島

2010年04月18日

流れる島唄…



この海をバックに流れる島唄が…



『鳩間島音楽祭』が今年もGWに開催されます。

良き音楽祭ですよ、八重山を訪れる方は、時間を取って一度ご覧になってみては…。

とても印象に残る音楽祭です。


※写真は鳩間島の物見台から(右 西表島 ・ 左 小浜島)


日時  2010年5月3日(月曜・祝日) 午前11時~午後4時
場所  鳩間島コミュニティセンター前広場特設ステージ(港より徒歩1分)
アクセス  石垣島離島ターミナルより鳩間島まで高速船で40分(直行便の場合)

     ※時刻は定期便(→時刻表 )に準じます(臨時便については、船会社にお問い合わせください)
主催  鳩間島音楽祭実行委員会


午前中アトラクション=ふるさとイベント大賞受賞報告会など
※当日、会場には出店があり飲食物やお土産品の購入が可能です。
音楽祭Tシャツを2,500円で発売します。
※鳩間島での野宿・キャンプは厳禁です。
宿泊される方は必ず事前に民宿へ宿泊予約をお取りください。
※音楽祭前日から宿泊されている方々は、協賛金500円を必ずお支払いください。
※掲載の情報は変更となる場合があります。必ず最新の情報をご確認ください。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


<写真集「鳩間島」は、下記で購入することができます>



◎全国の沖縄物産展「わしたショップ」で購入できます(お店に無き場合取り寄せてくれるそうです)。



◎こちらでは沖縄の本専門店(沖縄教販HP)。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=cce818bc65f052389dc59ca9ee11013c



◎石垣島の方、石垣島へ旅に行った方はあやばにモール内の本屋さん「タウンパルやまだ」で購入ができます。



◎こちらは私のHPです。送料がかかりますが購入が可能です。



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 20:46Comments(0)鳩間島

2010年04月14日

海が…

海が好きです。











ただ…それだけです。







※写真は鳩間島の海。


<写真集「鳩間島」は、下記で購入することができます>



◎全国の沖縄物産展「わしたショップ」で購入できます(お店に無き場合取り寄せてくれるそうです)。



◎こちらでは沖縄の本専門店(沖縄教販HP)。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=cce818bc65f052389dc59ca9ee11013c



◎石垣島の方、石垣島へ旅に行った方はあやばにモール内の本屋さん「タウンパルやまだ」で購入ができます。



◎こちらは私のHPです。送料がかかりますが購入が可能です。



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 20:57Comments(2)鳩間島

2010年04月10日

柔らかな風…

旅に出ますと



北の大地でも南の島でも



そうなのですが…





空港へ降り立つと



まず、その土地の温度と香り



そして、それを運んでくる風を



五感に



感じることがあります





空港から港へ走り



船に乗り



憧れの島へ着きますと



そこには



いつも…



柔らかな風が流れています





その島は沖縄の鳩間島です







※写真は鳩間島の柔らかな風です。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=6492279e433bc3390f5d7638d4136cf8



上記からも写真集「鳩間島」が購入できます。
  


Posted by 苦い辛い at 21:02Comments(0)鳩間島

2010年04月07日

人間交差点

人間交差点(ヒュ-マンスクランブル)という



漫画が昔ありました





人と人とのふれ合いを



ドラマチックに描いた物語でした







ここは南の島の交差点





人と人



それぞれ挨拶があり







大好きな交差点であります





※写真は鳩間島の交差点。写真集「鳩間島」は下記HPから購入できます。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=079d2a60ba4a17b30f829e22dd00711a
  


Posted by 苦い辛い at 19:32Comments(0)鳩間島

2010年04月04日

行く人、帰る人…

鳩間島から石垣島へ帰る船が



これから鳩間の港に入る



フェリーと擦れ違いました





楽しかった島旅を終え



明後日から仕事という現実に戻る



私は



その港へ向かう船がとても羨ましく



三日前、その船に乗ったことさえ



忘れてしまいました





来年はもっと…楽しもうと思う



一瞬でありました



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=2275b29be617fb36d13c3038d85824ba
  


Posted by 苦い辛い at 21:40Comments(2)鳩間島

2010年04月01日

紅花…

南の島を訪れると



あちらこちらでハイビスカスの花が



迎えてくれます









遠くから



緑の植え込みに



紅の花が



ちらほら見えだすと



それだけで



島旅が



楽しくなります




青い海をバックに



よく似合う



紅花です





※鳩間島…中森に続くメインの坂道です



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11&PHPSESSID=7a71dc52c81cd6a1e13896c0642c5bde

  


Posted by 苦い辛い at 21:31Comments(0)鳩間島

2010年03月28日

雲がやぶけてる…

灰谷健次郎さんの



紹介する



子供の詩の中で







雲がやぶけてる







という表現が



ありましたが



時々



空を眺めていると







確かに



繕いたくなるような



雲に出会うことが



あります





※写真は鳩間島物見台より見た、北側の空と海です。



https://www.o-kyohan.co.jp/products/list.php?category_id=11
  


Posted by 苦い辛い at 22:29Comments(0)鳩間島

2010年03月24日

春うらら…

鳩間の港です



コンテナがふたつ







その間



柔らかな風の中



遠くに見えるのが



石垣島




鳩間島から見える



西表島



小浜島も



島風景のひとつです




思えば遠くへ来たもんだと



実感する時でもあります




http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 22:08Comments(0)

2010年03月18日

坂道…

南の島は



海の見える



坂道が多くあります





島に着き



坂道を登り



一息ついたところで



振り返る







思えば



遠くへ来たもんだ



と言える



至福の時であります







※写真は鳩間島で、港を振り返る…





http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/







  


Posted by 苦い辛い at 21:51Comments(0)鳩間島

2010年03月16日

花…

川は流れて どこどこ行くの


人も流れて どこどこ行くの


そんな流れが付く頃には


花として花として 咲かせてあげたい
 



泣きなさい笑いなさい


いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ









喜納昌吉さんの



花ではありませんが…



鳩間島の



ハイビスカスの花です




台風の後の



島ですが




青い海をバックにした



この紅花は



何にも負けないよう…



活き活きしているようで



あります



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/


  


Posted by 苦い辛い at 21:26Comments(0)鳩間島

2010年03月14日

黄昏…

鰐(ワニ)が眠っているかのような



岬のシルエット









昼間の原色も



落ち着いた色に



変わり



流れる風もとても穏やかになる





明日も



きっと、楽しい一日となる



…予感




※写真は鳩間島の港から




http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 21:44Comments(0)

2010年03月12日

見送り…

石垣島の大川




櫻花ビルの2階に




酒処「島やまとぅ」




って




素敵なお店が




ございます










八重山を訪れ




青い海を見た




晩には




美味しいお酒も




好いものだ







写真の中の




瑠璃色の海をバックに




手を振る




麦わら帽子のお二人が




お店で




迎えてくれます




※島やまとぅ TEL0980-87-8804





http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/top.html

  


Posted by 苦い辛い at 22:57Comments(0)鳩間島

2010年03月10日

島の音楽祭…

数年前の鳩間島音楽祭です




鳩間港で



石垣島へ帰る船を



見送ります









皆さま



熱いですね




静かな島は



もちろん良いですが





一度



賑やかな音楽祭も味わってみてください










違った島風景



三線の流れる瑠璃の海も



加治工勇さんの「鳩間の港」の大合唱も



素敵です




http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/

  


Posted by 苦い辛い at 21:51Comments(0)鳩間島

2010年03月07日

額縁…

これは南の島に



限ったことではありませんが



自然がいっぱいあるところには








生活の中に



自然の



風景を見るための



額縁が



あちらこちらに



用意されています




そういう額縁のあるところが



大好きで



思わず



立ち止まってしまいます




※写真は鳩間島の宿の食堂からの風景です。
こういう額縁は画材屋さんでも売っていません。

http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/top.html   


Posted by 苦い辛い at 22:20Comments(2)鳩間島

2010年03月05日

呟き…


胸に手を当て



よく考えると





必ず



物事は良き方向へ



進むものだ









確信することが



ございます





信じて…





※写真は柔らかな風の流れる鳩間島。



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/top.html


  


Posted by 苦い辛い at 22:43Comments(0)鳩間島

2010年03月03日

プルメリア…

鳩間島で



撮った



プルメリアです





もしかして…



花などどこで写しても



同じだろうって



思ってる…?





今までたくさんの



花を



撮ってきましたが



ハイビスカスも



ブーゲンビリアも



どの島のどこで撮ったかってこと



後で見てもよく覚えているものですよ





何年経っても



撮った時間、風、空気…



何を考えていたかも



思い出すことがあります





写真は鳩間島のプルメリアです



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/
  


Posted by 苦い辛い at 22:20Comments(0)鳩間島

2010年02月28日

お気に入り

人それぞれ生活の場

旅の場に

お気に入りの

場所がございます



ここに来ると気持ちが落ち着き

ボッーとすることができる

という場所が…



鳩間島の物見台のある中森

ここに座り

瑠璃色の海を眺めますと


私の気持ちは

海を渡る風のように

爽やかになるのです


ここに来て、良かったと

感じる時であります



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/top.html

  


Posted by 苦い辛い at 22:02Comments(0)鳩間島

2010年02月26日

期待…

写真は鳩間島(西表島)へ向かう船上で…




昔は



鳩間島は近くて遠い島と言われてました




西表島からはクッキリ見えて



いるのですが



島へ渡るとなると



傭船(上原から片道5000円)を手配しないと



鳩間島へは行けませんでした






今は、石垣島から日帰りも



できるようになりましたが



当時は、週二便



フェリーが出るだけで



時間も二時間ほど



掛かりました





とにかく大変でした





でも…



鳩間島が右方面に小さく見えだすと



船から身を乗り出し



近付く島を眺めたものでした




もうすぐ渡る島に



期待をいっぱい持って…





期待通りの島でした





まだの方は死ぬまで一度



鳩間島を訪ねてみてください




たぶん…



あなたにとっても



必ず期待通りの島と



思われますので…



http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/

  


Posted by 苦い辛い at 23:00Comments(0)

2010年02月22日

これでいいのか…



これでいいのだ。

それは、赤塚不二夫さんが、

漫画の中で幾度もくり返してきた言葉。


現実はままならない。

うまくいかないことばかり。

毎日のほとんどは、これでよくないのだ、の連続だ。

自分を責めて、誰かを責めて、何かを責めて。

そして、やっぱり自分を責めて。


だけど、ためしてみる価値はある。

これでいいのだ、という言葉のちからを。

信じてみる価値はある。

あなたが、もうこれ以上どうにもならないと

感じているのなら、余計に。


胸を張る必要はないし、

立派になんて、別にならなくたっていい。



  『あなたは あなたで いいのだ。』


あなた自信がそう思えば、世界は案外、笑いかけてくれる。


人生は、うまくいかないことと、


つらいことと、つまらないこと。

そのあいだに、ゆかいなことやたのしいことが

はさまるようにできているから。


どうか、あなたの人生を大事に生きてほしい。


     
      <公共広告機構の新聞広告より> 



  ※写真は鳩間小・中学校からの朝陽…

      無理をしないで、そう、 『あなたは あなたで いいのだ。』

http://www18.ocn.ne.jp/~isowa/top.html  


Posted by 苦い辛い at 21:49Comments(0)鳩間島